「新型コロナウイルス感染症」
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
県内の最新感染動向
○新型コロナウイルス感染症の感染等を予防するために
・不要不急の外出、人混みを避けましょう
・こまめに石けんを使った手洗いをしましょう
・咳やくしゃみなどがある場合は極力外出せず、マスクの着用・咳エチケットをしましょう
○発熱の際の受診について
発熱があって受診する場合、かかりつけ、もしくはお近くの医療機関に必ず事前に電話連絡をして、指示を仰いでから受診してください。
また、いくつかの医療機関にあたってみて、発熱対応が難しいとのお返事の場合、
県の「受診・相談センター(0570-082-820)・24時間対応」へお問い合わせください。
なお、医療機関によって、発熱診療、インフルエンザ等検査の可能な範囲が異なります。
各医療機関の役割、可能な感染予防対策による違いですので、どうぞご了承ください。
「館林市邑楽郡健康だより」ケーブルテレビにて放送中
ケーブルテレビでは、皆様に健康や医療についてお知らせする番組「館林市邑楽郡医師会だより」を放送しています。
地域で活躍する医師・歯科医師・薬剤師が皆様の健康維持に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。
- ■番組名
- 館林市邑楽郡健康だより
~医師会・歯科医師会からのお知らせ~ - ■放送日時
- 毎日 6:25~/8:25~/12:45~/18:20~/0:25~
- ■放送チャンネル
- コミュニティ館林チャンネル
( 地上デジタル 111チャンネル / リモコン番号11)
お知らせ
- 2022.05.16
- [会員]新型コロナウイルス感染症診療の手引き7.2版
- 2022.04.28
- [会員]定例常会議題4月
- 2022.04.19
- [会員]コロナワクチン予診票確認のポイント
- 2022.03.11
- [会員]COVID-19 に対する薬物治療の考え方 第13版追加
- 2022.03.11
- [会員]新型コロナウイルス感染症診療の手引き第7.0版追加
- 2022.02.11
- [会員]新型コロナ感染症の経口抗ウイルス薬について追加
- 2021.12.03
- [会員]R3年度 群馬県新型コロナウイルス感染症等に係る補助金一覧
- 2021.06.11
- [会員]コロナウイルス感染症病原体検査の指針 追加
- 2021.04.19
- [会員]コロナワクチン集団接種救急セット一覧追加
- 2021.04.16
- [会員]コロナワクチン接種契約受付システムURL追加
休日当番医
急な発熱や腹痛など、比較的軽症と思われる急病を対象に診療します。
■診療時間は 9:00~17:00まで
■耳鼻科に限り診療時間は 9:00~13:00まで
■事前にお電話を入れてから受診してください。

■館林市夜間急病診療所(電話0276−73−2313)
・診療時間 月~土 午後7時~10時・診療科 内科・小児科
比較的軽症と思われる内科的な急病を対象に診療します。
受診が必要な場合、事前に電話を入れてから受診してください。
■子ども医療電話相談

県は、夜間や休日におけるお子さんの病気への対処方法や、応急処置などを電話で相談できる「群馬こども救急相談」を実施しています。
お子さんの急な発熱、嘔吐、腹痛などで医療機関を受診すべきか迷った時など、お電話ください。
経験豊富な看護師等が対応します。(医療行為となる診断や治療を行うものではありません。)
※群馬県「子どもの救急ってどんなとき?」
・月~土曜日:午後6時~翌朝午前8時
・日曜、祝日、年末年始:午前8時~翌朝午前8時
◎相談電話番号
・携帯電話・プッシュ回線から電話する方
局番なし #8000(シャープ・ハチ・ゼロ・ゼロ・ゼロ)
・IP電話、ダイヤル回線等をご利用の方は「03-6667-3347」におかけください。